2014年7月17日

苔玉

良くお見え頂く吉原さんに、彩炙には勿体ない苔玉を頂きました。
趣味で10年前から始めていられるそうで、全て我流と仰っておりました。
でも本当に見事な苔玉です。

吉原さん、ありがとうございます。



苦瓜

昨今では節電により緑のカーテンで、ご家庭でも作られるようになった苦瓜。
内側の綿の所を綺麗にスプーンなどで取り除き、良く加熱すると苦味は軽減します。
関東では馴染みの薄い野菜ですが、ビタミンCや疲労回復、食欲増進など、夏には欠かせないので、是非とも食してください。




万願寺唐辛子

夏の京野菜の万願寺唐辛子。
甘唐辛子の一つで、加熱する事で甘味が増します。
(たまに200本に1本ぐらい辛いのがありますが、しっかり焼くと辛味は薄れますので…。)

しんなりと焼けましたら生姜醤油でどうぞ。



豚肉とにんにく

豚肉とにんにくは、夏場には最高の組み合わせ。
一緒に食べるとビタミンB1の吸収が良くなります。
夏バテ予防、疲労回復、女性にとっては美容にも一役かってくれるでしょう。
今年の夏も厳しい暑さになるでしょう。
乗り切るためにも是非摂取してください。




アスパラ

アスパラは、茹でても揚げても、コリコリと歯応えが嬉しい皆に好かれるエース級の野菜ですね。
加熱して甘味が、焦がしてほろ苦さが…。このバランスを体験してください。




2014年7月16日

栃尾のあぶらげ

越後名産の栃尾のあぶらげはご存じですか?
厚みが3㎝程のボリューム満点の油揚げです。
焦げやすいので、コロコロ転がして全体を程よく焼いてください。
醤油に付けた時の「じゅ~」っと言う音と、カリカリの食感がたまりません。



とまと

お日様の恵みを浴びて、真っ赤な「とまと」が美味しい夏。
彩炙では、その「とまと」を焼くことにより、潜在的な旨味を100%引き出します。
是非一度、箸で持てなくなるぐらいトロトロになるまで焼いてみてください。
ビックリしますので…。




生ビール

ビールが飲みたい!ビールが美味しい夏
彩炙では、キリンの生ビール『ブラウマイスター』をご用意致しております。
ブラウマイスターはキリンのプレミアムビールです。
宣伝していない為、殆どの方がその存在を知らないようです。
上野周辺では彩炙ともう一軒らしいです。
美味しく提供出来るよう、管理には気をつけておりますので、是非とも旨い生ビールをお召し上がりください。


2014年6月30日

自家製ふりかけ

お待たせ致しました。
『自家製ふりかけ』の販売の準備が整いましたので、ご報告致します。
新鮮な国産の「ちりめんじゃこ」と「干し海老」をメインに、ピリ辛に仕上げた
彩炙オリジナルのふりかけです。
無添加に仕上げる為に、手間と時間を掛けて丁寧に作りました。
器に移し、少量の醤油を混ぜて、熱々のご飯に乗せてお召し上がりください。















※原材料  ちりめんじゃこ、干し海老、塩昆布、胡麻、海苔、七味唐辛子、山椒
 内容量  65g
 価 格  税込1200円

店内のみでの販売になります。お土産などにご利用ください。







2014年6月22日

《季楽会》
彩炙では、年に4回(春夏秋冬)季楽会と題して、会員の方々に旬の特別な食材をご用意し、特別に楽しんで頂こうと言う会です。
原価割れ覚悟のお得なメニューにてお待ちしております。
遅くなりましたが、夏の季楽会は6月23日から25日の3日間に開催致します。
内容としては天然鮎、賀茂茄子、姫竹、万願寺唐辛子、とまと、和牛・・・。
よろしければご参加頂ければと・・・。