2018年11月7日

第26回 季楽会(秋)のご案内

いつもお世話になっております。
季節の変わり目どうぞ無理せずお過ごしください。

毎回好評頂いております季楽会。
今回は鮪の脳天、(はちのみ)和牛、無花果、ボルチーニ茸、他季節の食材をご用意してご予約お待ちしております。
期間    11月28日(水)〜  11月30日(金)の3日間   (税込み6,500円)

【季楽会】
季楽会とは、年に4回普段より ちょっと珍しかったり贅沢な食材を楽しんで頂く会で、
どなたでもご参加頂けます。
価格以上の食材をご用意致しておりますので、宜しければご参加お待ちしております。

※詳細はお気軽に…。
又 申し訳ありませんが、ご予約はお電話でお願い致します。
仕入れに日数の掛かる時もありますので、お早めに📞を…。

宜しくお願い致します。
彩炙
03-3837-7755


2018年11月1日

11月の食材のご案内

11月は北海道産の柳葉魚(ししゃも)に、愛知県祖父江の銀杏  宮崎県産の地鶏をメインに皆様のご来店をお待ちしております。

またランチの石焼き茶漬けでは、牡蠣のお茶漬けをご用意しておりますので、宜しければご利用くださいませ。


朝晩はかなり涼しくなってまいりました。
どうぞお気をつけください。



2018年10月29日

🍠さつまいも🍠

 暦では秋になり朝晩は涼しく、過ごし易くなりましたね。
秋の風物詩としてお馴染みな  さつま芋も美味しく出回っています。
甘みが増すようじっくりと蒸してますので、温める感じで仕上げてください。


さつま芋には、食物繊維は勿論、ビタミンやミネラルを多く含んでいますので、風邪の予防や美肌の効果にも良いと言われていますので、これからの時期には欠かせないかと・・・。
お好みでバターで。若しくはハチミツを絡めてもう一度焼いて、スイートポテト風にしてお召し上がりください。

2018年10月22日

新銀杏

新銀杏の入荷が始まりました。
愛知県、祖父江産の大粒です((´∀`))
シンプルに殻ごと炙ってください。



この時期だけ・・・
翡翠のように輝いた、程よい苦みと旨味の銀杏をお楽しみください。
大変熱いので、剥く時は我慢してください(笑)





2018年10月19日

大黒本しめじ

~香り松茸・味しめじ~

そんな言葉をご存知の方も居られると思いますが、
その「しめじ」が、この大黒本しめじです。

左のキノコが大黒本しめじです。
比較対象として、普通のしめじと並べてみましたが、ご覧の通り驚きの大きさ!


表面全体をなるべく均等に炙ってください。
ひと回り程小さくなりましたら食べごろ。

中心に肉汁が溜まってます。
お召し上がりの際は、ヘタから割いて  先ずは何も付けずに・・・。

ジューシーで濃厚な秋の味覚を是非ご賞味ください。





2018年10月1日

石焼き茶漬け

今月からのお勧め石焼茶漬けは、秋刀魚の茶漬けです。
秋刀魚をぶつ切りにし、圧力鍋で骨ごとお召し上がれるよう生姜風味に仕上げました。

その他茶漬けにも、裏メニュー的に季節ごとに違う食材をご用意しておりますので、お楽しみ頂けたらと思います。
季節の変わり目、ご自愛ください。



(画像は、ランチの石焼茶漬け膳のセット  1,550円)

今年も早くインフルエンザが流行っていますので、どうぞお気を付けください。
    聞いた話ですが・・・。
⭕️予防としては汚れた手で目を触ると、粘膜から菌が侵入するので🙅‍♂️
⭕️お医者さんが余りインフルエンザに掛らないのは、30分毎に水でもお茶でも飲んで、ウイルスを胃液で死滅させるとの事だそうです。こまめに鼻をかむのも効果があるそうです。     良ければお試しあれ🤗


彩炙
03-3837-7755  




2018年9月17日

紫の赤兎馬


赤兎馬(せきとば)」という酒名は、三国志に登場する英雄・呂布の愛馬-「一日に千里走る」と言われた 名馬の名前に由来します。
三国志の名馬の名前ということで、荒々しい力強い味わいをイメージして見事に裏切られたのが、「上品でなめらかで、スッキリとしながらも重厚な飲み口」の芋焼酎「赤兎馬」です。「紫の赤兎馬」は、この赤兎馬の季節限定品(春と秋の年二回の発売)としてつくられました。
●原料芋は厳選された「黄金千貫」芋と「頴娃(えい)紫」芋です。

 ■「頴娃紫」芋とは?
数ある紫芋の中でも群を抜く甘さが特徴の、大変希少な紫芋で製菓用に使われることが多いです。身体に良いとされるポリフェノール類やアントシアニンを豊富に含んでいます。
グラスに注ぐと赤兎馬ならではの 上品で華やかな香りが漂い、口に含むと フルーティーな甘くふくよかな味わいが口中に広がります。芋焼酎独特のアクや臭みは感じません。ロック・水割りでお楽しみいただけるのは勿論ですが、ぬる燗のお湯割りでもいけるように思います。

限定品につき数量に限りがありますので、お早めにご賞味ください。





2018年8月27日

🍅野菜の日🎃

8月31日は語呂合わせで野菜の日🎃
今年の関東の夏は記録的に雨の日も多く冷夏に。天候不順のお陰で体調崩されている方も居られると思います。

【ここでちょっとおじちゃんの知恵袋】
最近ではサプリで栄養補給をされている方も多いと聞きます。
ただ自然の食材と違ってサプリは栄養を手軽に摂取出来ますが、使い方を誤ると過剰摂取になり体内に蓄積され、思わぬ弊害もあると聞きます。
その点  自然の食材の場合は身体が判断し、必要以上の物は排泄するそうです。
夏場に頑張った身体の疲れは、ホッとする秋にやって来ます😱
なのでその前に、自然の食材で身体の中から元気の源を摂ることをお勧めします。


彩炙は四季折々の食材をそのまま焼くと言うシンプルなお店です。
是非、身体に良い四季の食材を楽しくお取りください。




月毎の食材に関してはお気軽にお問い合わせください。

彩炙
03-3837-7755

2018年8月13日

焼き蛤

残暑見舞い申し上げます。
まだまだ暑い日が続きますが、どうぞお気を付けてお過ごしください。

皆さんがお好きな地物の蛤を、ほぼ毎日ご用意しておりますので、
宜しければ是非…。



2018年8月6日

お盆休みのお知らせ

殆どの方が今週末からお盆休みに入られ、帰省や旅行など楽しみに
予定を立てている事でしょう。
どうぞ熱中症などお気をつけ、良い思い出をお作りください。

彩炙は暦通りの営業ですので、ご親戚や親しいお仲間の食事会などに
ご利用頂ければと思います。

彩炙
03-3837-7755