2018年9月17日

紫の赤兎馬


赤兎馬(せきとば)」という酒名は、三国志に登場する英雄・呂布の愛馬-「一日に千里走る」と言われた 名馬の名前に由来します。
三国志の名馬の名前ということで、荒々しい力強い味わいをイメージして見事に裏切られたのが、「上品でなめらかで、スッキリとしながらも重厚な飲み口」の芋焼酎「赤兎馬」です。「紫の赤兎馬」は、この赤兎馬の季節限定品(春と秋の年二回の発売)としてつくられました。
●原料芋は厳選された「黄金千貫」芋と「頴娃(えい)紫」芋です。

 ■「頴娃紫」芋とは?
数ある紫芋の中でも群を抜く甘さが特徴の、大変希少な紫芋で製菓用に使われることが多いです。身体に良いとされるポリフェノール類やアントシアニンを豊富に含んでいます。
グラスに注ぐと赤兎馬ならではの 上品で華やかな香りが漂い、口に含むと フルーティーな甘くふくよかな味わいが口中に広がります。芋焼酎独特のアクや臭みは感じません。ロック・水割りでお楽しみいただけるのは勿論ですが、ぬる燗のお湯割りでもいけるように思います。

限定品につき数量に限りがありますので、お早めにご賞味ください。





2018年8月27日

🍅野菜の日🎃

8月31日は語呂合わせで野菜の日🎃
今年の関東の夏は記録的に雨の日も多く冷夏に。天候不順のお陰で体調崩されている方も居られると思います。

【ここでちょっとおじちゃんの知恵袋】
最近ではサプリで栄養補給をされている方も多いと聞きます。
ただ自然の食材と違ってサプリは栄養を手軽に摂取出来ますが、使い方を誤ると過剰摂取になり体内に蓄積され、思わぬ弊害もあると聞きます。
その点  自然の食材の場合は身体が判断し、必要以上の物は排泄するそうです。
夏場に頑張った身体の疲れは、ホッとする秋にやって来ます😱
なのでその前に、自然の食材で身体の中から元気の源を摂ることをお勧めします。


彩炙は四季折々の食材をそのまま焼くと言うシンプルなお店です。
是非、身体に良い四季の食材を楽しくお取りください。




月毎の食材に関してはお気軽にお問い合わせください。

彩炙
03-3837-7755

2018年8月13日

焼き蛤

残暑見舞い申し上げます。
まだまだ暑い日が続きますが、どうぞお気を付けてお過ごしください。

皆さんがお好きな地物の蛤を、ほぼ毎日ご用意しておりますので、
宜しければ是非…。



2018年8月6日

お盆休みのお知らせ

殆どの方が今週末からお盆休みに入られ、帰省や旅行など楽しみに
予定を立てている事でしょう。
どうぞ熱中症などお気をつけ、良い思い出をお作りください。

彩炙は暦通りの営業ですので、ご親戚や親しいお仲間の食事会などに
ご利用頂ければと思います。

彩炙
03-3837-7755


2018年7月29日

第25回 季楽会(夏)のご案内

いつもお世話になっております。
連日 猛暑日、酷暑日が続いていますが、どうぞ無理せずお過ごしください。

毎回好評頂いております季楽会ですが、今回は鱧のさつま揚げ・黒豚・無花果をメインに皆様に元気をつけて頂こうとにんにくをプラスし(豚肉とにんにくを一緒に食するとビタミンB1の吸収が良くなります)夏を乗りきって頂きたいと思います。その他色々と探しておりますので、よろしければご参加くださいませ。また今回〆の食事は素麺になります。

お盆休み、帰省や旅行などを予定されている方も居られると思いますが、
良ければ 思い出話をお聞かせください。

期間   8/28(水)〜  8/30(金)の3日間   (税込み6,500円)


【季楽会】
季楽会とは、年に4回普段より ちょっと珍しかったり贅沢な食材を楽しんで頂く会で、どなたでもご参加頂けます。
価格以上の食材をご用意致しておりますので、宜しければご参加お待ちしております。

※詳細はお気軽に…。
又 申し訳ありませんが、ご予約はお電話でお願い致します。
仕入れに日数の掛かる時もありますので、お早めに📞を…。

宜しくお願い致します。
彩炙
03-3837-7755
   

2018年7月2日

7月の食材のご案内

【🍆茄子】
夏の日差しをたっぷり浴びた美味しい茄子が最盛期を迎えています。
彩炙では、岡山県の千両茄子をメインに、各地から美味しい茄子を仕入れております。
焼き茄子は好きだけど、ご家庭で作るのはちょっと面倒ですよね?  そんな手間は全部引き受けますので、旬の茄子をお召し上がりください。


【 🐽豚肉】
夏場はどうしても体力が奪われがち。
そんな時はビタミンB1の補給が大切になります。豚肉には豊富にビタミンB1を含んでおりますので、是非積極的に取り入れてください。
彩炙では、宮崎県 霧島産の豚のヒレ肉をご用意しております。
ヒレ肉は焼き過ぎても然程硬くなりませんので、しっかりと焼いてお召し上がりください。



【にんにく】
言わずと知れたパワーの源💪
青森県  田子町産のにんにくを仕入れております。
生で召し上がると辛いですので、しっかりじっくり芯まで熱が伝わるよう心掛けてください。表面に艶が出て、栗の様な食感になります。
また、豚肉と一緒に召し上がるとビタミンB1の吸収率が上がりますので、夏場の栄養補給に適度に摂ることをお薦めします。




彩炙では貸切りのご予約も承っております。
12席と小さなスペースですので、気の合うお仲間や、会食等で御利用くださいませ。

詳細はお気軽にお問い合わせください。

彩炙
03-3837-7755





2018年6月18日

イミダゾールジペプチド(別名 イミダペプチド)

皆さんはイミダペプチドという成分をご存知でしょうか?
特に鳥類の胸肉に多く含まれ、抗酸化作用に伴い抗疲労効果も有ると言われています。
最近疲れたと感じている、疲れが取れないと言う方は、このイミダペプチドが不足しているのかも知れません。
渡り鳥が休まず何万キロも飛び続けられるのは、胸肉に含まれるイミダペプチドだと言われます。(すみません、長くなりますので詳細は省きます🙇🏻)

鶏の胸肉を調理するには、火加減など気にしないと固くなったり、パサパサになり意外と面倒だと思います。
そこで彩炙では、胸肉を粕漬けにしてご提供しております。
粕漬けにする事で多少焦がしても、焼き上がりもしっとりした食感に仕上がります。
通年通して仕込んではいませんが、何となく怠くなるこの時期にお召し上がり頂ければ、些少ですが元気のお手伝いになるかと・・・。

梅雨どきで、湿気と暑さで憂鬱だと思いますが、どうぞお身体ご自愛ください。


2018年6月1日

自家製鮎の一夜干し

🐟6月は鮎の解禁🐟

彩炙では、南紀産の鮎を一夜干しにしてご提供しております。
カリっと仕上げて頂けましたら、頭からしっぽまで骨ごとお召し上がり頂けます。
お好みで  すだちを絞って香りをお楽しみください。



もし焼き加減に不安でしたら声をお掛けください。
ベストな加減をお伝えしますので…。

又、ランチでは鮎を丸ごと圧力鍋にて、有馬煮に 仕上げたお茶漬けをご用意しておりますので、ご利用ください。

2018年5月29日

自家製 ふりかけ

~ふりかけ~

新鮮な国産ちりめんじゃこ、干し海老をメインに、ピリ辛に仕上げた無添加のふりかけです。
器に移し、少量の醤油を混ぜて、熱々のご飯に乗せてお召し上がりください。

内容量50g  税込 1,200円



~蕎麦ふりかけ~

だったん蕎麦の実を中心に、帆立貝柱、あおさを合わせ、ほんのり醤油味に仕上げました。
せいろの蕎麦自体に振り掛けて、蕎麦を汁に浸けてお召し上がりください。

内容量50g 税込 1,200円





~ふりかけセット~

当店自家製のふりかけと、蕎麦ふりかけをセットにしました。
専用化粧箱もご用意しましたので、お土産は勿論、贈答用にも最適です。
宜しければご利用くださいませ。
(税込み2500円)



 彩炙
03-3837-7755


2018年4月30日

第24回季楽会(春)のご案内

皆さんゴールデンウィークは如何お過ごしでしょうか?
3日に雨の予報が出ていますが、概ね良い天気に恵まれそうですね。
旅行や帰省などご予定の方は、素敵な思い出を作ってください。

毎回ご好評いただいてます季楽会
今年の春も皆様に季節を感じて頂ける食材をご用意致しますので、どうぞご期待ください。
今回のメインは自家製鱧(ハモ)の薩摩揚げと黒毛和牛です。
鱧は焼くと硬くなり、かなりの技が必要ですので、薩摩揚げの生地に混ぜてお召し上がり易くしました(笑)      和牛は北海道産のものをご用意。
他には、極太の春アスパラ・北海道産の姫竹・京都の賀茂茄子・・・など旨味の増した春の食材を予定しております。


期間は5月28日(月)〜5月30日(水)の3日間になります。
どうぞご家族や、気の合うお仲間でご参加頂けたらと・・・。 (税込6500円)



【季楽会】
季楽会とは、年に4回普段より ちょっと珍しかったり贅沢な食材を楽しんで頂く会で、
どなたでもご参加頂けます。
価格以上の食材をご用意致しておりますので、宜しければご参加お待ちしております。

※詳細はお気軽に…。
又 申し訳ありませんが、ご予約はお電話でお願い致します。
仕入れに日数の掛かる時もありますので、お早めに📞を…。

宜しくお願い致します。
彩炙
03-3837-7755